ニュース

1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

合気道とは

合気道は開祖植芝盛平爺(1883~1969)が日本の武術の奥義を究め、

さらに厳しい精神修行を経て創始した、日本の現代武道です。

合気道は他人と勝ち負けや優劣を競うことをしません。

そのために試合は行いません。

又、合気道は相手といたずらに力で争いません。

呼吸法を身に付け相手と同化し、自在な技に進化させて行く稽古を積んで行きます。

対象にとらわれず、技を自在に発揮できる力を身に付ける事は、合気道はもちろん、

仕事でも、他の技術の習得でも、全ての面で力が向上します。

合気道は命の力を高め、共にお互いを尊重し合い、切磋琢磨し、稽古を積み重ね

心身の錬成を図ることを目的とした現代に相応しい武道です。

 

公益財団法人合気会

開祖植芝盛平爺を継がれた植芝吉祥丸2代道主、さらに植芝守央3代道主により

広められた合気道は、現在世界140カ国の国と地域に普及拡大され、

多くの人が稽古に励んでいる。

合気道は財団設立70周年の平成24年より「公益財団法人」として、

世界各地で多くの人々に愛好されている合気道の中心となって、開祖の道統を守り、

社会へ正しく普及振興する活動を行っている。


多田宏師範

公益財団法人合気会本部師範  九段・国際合気道連盟高等委員長

多田塾合気道自由が丘道場師範  (1929~ 合気道歴68年)

多田塾の稽古法として呼吸法・気の錬磨・体術を体系的に稽古している。

武石道場は多田塾の門下にあり、道場生は段からは多田先生の審査を受ける。